久しぶりの更新です。
最近は、娘の小麦の自宅負荷も進み、割と大きな事件などもなく過ごしていたのですが、一ヶ月程前に、突然足に痛みが出て、その痛みにより、まともに歩けないようになりました。
今では理由もわかり痛みも減ってきたですが、再び同じことが起きないように、痛みの始まった時の様子、失敗など記録しておきたいと思います。
始まりは筋肉痛のような太ももの痛み
はじまりは、脚の筋肉痛のような痛みからでした。
数年前から、少し走ったり、たくさん歩いたりした時の次の日には、太ももの前面や太ももの斜め横に筋肉痛のような痛みが出るようになっていました。
この痛みが出た時は、毎回普段使わない筋肉を使ったから筋肉痛になったんだろうな。運動するくせつけなきゃな。くらいの軽い気持ちでした。
そんなある日、突然、右脚の股関節の強い痛みを感じ階段がのぼれなくなりました。
ズキンというか、ピキンという刺すような痛み。
なんだろう?と思いながらも左脚や上半身を使いなんとか階段の上り下りをしていました。
その2日後くらいに、上半身や下半身、腰、膝と身体のいたるところが痛くて動かせないくらいに悪化。
立っていても座っていても横になってもとれない痛み。
夜に眠りたくても痛みで眠れず、ようやく眠ったと思っても痛みで起きる日々が数日続きました。
ズキンズキンと痛む脚。
上半身や指の痛み。
腰の痛み。
もうどこが痛いのかわからないのに、痛み止めも効かず、痛みで眠れない日々。
ちょうどクリスマスや子供達が冬休みに入ったこともあり、少し休めばきっとよくなると思い、食事の用意や洗濯以外は、ほぼ寝たきりで数日過ごしていました。
そうして、病院にも行かず無理して過ごしていた結果、正月前にはまともに立ってうごくのもきつい状態になっていました。
脚を前に一歩出すことさえも痛みが伴い、半歩ずつ恐る恐る歩く状態。
お風呂やトイレなども日常的なことでさえ、痛みで声をあげるほどに。
大晦日のや正月の準備で、痛みに耐えながら久しぶりに連続で2時間ほど立つと、今度は膝の裏がピンとはったような状態になり、痛みで膝の曲げ伸ばしができないようになりました。
しゃがむこともできず、座ることも痛みを伴う。
横になっても痛いのは続く。
でもどこも病院は正月休み。
(これは、救急に行くほどのことなんだろうか?)
(自分は人より痛いと言い過ぎているだけなんじゃないんだろうか?)
(日にちがたったら治るんじゃないだろうか?)
そんなことを自問自答しながら、痛みをこらえて正月を過ごしました。
痛みが少しだけひいたチャンスを見計らい病院へ
痛みはじめから10日くらい。
ちょうど正月だったこともあり、年をこしてからは安静にできる機会がふえ、下半身の痛みはありつつも、上半身や腰の痛みが減ってきました。
病院も正月休みが終わったので、行くなら今しかないと思い、かろうじて車が運転できるようになったので一人で車を運転して病院へ。
このあとしばらく運転するうちに、自分の考えは少し甘かったことに気付きました。
アクセルを踏もうとすると、足がつりそうになり、足の付け根もピキンという痛みがでるように。
家に帰ってもう一度タクシーで行こうかと思いましたが、家に帰るより病院の方が近い状態になっていたので、そのまま病院まで向かいました。
今思うと本当に危険です。
次に同じような痛みが出た時には、ちゃんとタクシーを使おうと思います。。。(反省)