食物アレルギーっことUSJへ。
USJやディズニーランドは、ありがたいことにパーク内の多くのレストランで低アレルゲンメニューが用意されています。
そのため、お昼を食べること自体は、ものすごくハードルが高いわけではありません。
ネットで検索すると、すぐに対応のレストランがでてきます。
ですが、問題はフードカート!!
フードカートのメニューについて、アレルギー表示などはあるのでしょうか?
今回、USJに行く前に事前に確認しようとしましたが、フードカートのアレルギー表はUSJの公式ホームページには記載がありませんでした。
フードカートのアレルギー表やメニューはどこに?
子供も大人も大好きな食べ歩き。
アレっこだって、せっかくUSJに来たんなら食べ歩きを経験させてあげたいと思うのが親心です。
ですが、やはりなんといっても、アレルギー症状が出るのが一番怖い・・・
アレルギー表示があると、安心して食べられるのにな。と思って、いろいろと探してみました。
ですが、残念ならがフードカートにアレルギー表示はありません😭
事前に、ネットでも調べていたので、直接クルーに確認してみました。
エリア毎にフードカートのアレルギー表が存在する
まずアトラクションに並ぶ前に、フードカートに行ってみました。
たくさんのフードカートがあるので、いとこが食べたいというメニューを選んで、一緒に並んで質問してみることにしました。
アレルギー表は確認可能。ただし、待つことを念頭に
列を並んでようやく自分達の順番がきました。
「子供にアレルギーがあるので、何が入っているのか知りたいのですが・・・。」
と訊ねてみました。
すると・・・
「はい。アレルギー表がありますので、担当者をお呼びしますね」
とのこと。
すぐにその場で教えてもらえるのかなぁと思っていましたが、どうもそうではないようです。
後ろで待っている方もいるので、
担当者がくるまで、脇にそれてひたすら待ちます。
しばらく待っていると、アレルギー担当のクルーが。
その手には、タブレットをもっています。
てっきり紙に書いた表や原材料を見せてくれるのかなぁと思っていたら、そうではありませんでした。
手早くタブレットを操作して、アレルギー表をタブレットごと見せてくれました。
ただ・・・
これが、少しというかかなり見にくいです😭😭😭
天気の良い日にスマホをみると画面が見にくいことってありませんか?
それと同じで、画面が反射してみえにくいのです。
できれば、そのフードカート以外のアレルギー表もみたかったのですが、すぐには確認しずらい・・・😭
くらずしのアレルギー表と似たような感じですね。
左側にメニューが書いてあって、あとは使っている材料に○が書いてある感じです。
メニューを横の列と縦の列、交差しているところを確認するので
「あれ?この○は卵?乳?」
わからなくなっていきます😣
クルーのお姉さまが画面を大きくしたりして見せてくれましたが、周りに人もたくさんいる中で、ずっと見せてもらうのも何か気がひけて、印刷したものを配っているのか聞いてみました。
アレルギー表の印刷物は渡していない理由とは
クルーのお姉さんが丁寧に教えてくれました。
「毎日アレルギー表を作成しているので、印刷という形でのご用意はしていないんです。」
たしかに、表の右上にその日の日付があり、
≪○月○日作成≫
と書かれています。
いつ原材料が変わるかもわからないから、毎日アレルギー表を更新しているのだそうです。
さらにさらに、嬉しいお言葉が。
「もし良かったら、写真撮ってくださいね。ただ、このアレルギー表は本日だけのものですので、USJを出たら消去してくださいね。」
とのこと。
その言葉、優しさがアレルギーっこの親には嬉しかった😂
お言葉に甘えて、写真を撮ろうとしましたが・・・
確認できるアレルギー表は各エリアごと
その写真をとってもいいですよと言って下さったクルーのお姉さんの優しさに甘えて、
「全部のフードカートのアレルギー一覧表って見せてもらうことはできますか?」
と聞いてみました。
すると・・・
アレルギーの担当のクルーが各エリアにいて、各エリア毎のフードカートの一覧表だけを見せることができる
とのことでした。
なので、その場で確認できるのは、そのエリア内のフードカートだけなのだそうです☝
エリアに行く毎に、申し訳ありませんが担当者を呼んで下さいね。とのことでした。
アレルギーっ子でもポップコーンは食べられた♡
エリア毎で、何度もアレルギーの担当の方を呼んでいると、時間も結構とられてしまいます。
今回USJで、レストランに入らず、フードカートごとに聞いていたので、トータルすると結構な時間になってしまいました。
食べ歩きをしてみたかったものの、ほとんど食べれずで、最後にたどり着いたのが、ポップコーン。
塩味のポップコーンならさすがに大丈夫だろうと思っていたら、、、
歩いても歩いても塩のポップコーンが売っていない😣
子供達は、キャラメルポップコーンが初めてだったので、アレルギー表を確認するのと一緒に塩味のポップコーンはどこで売っていますかと聞いてみました。
『USJ入場してすぐのエントランス付近に1台あるだけなんです~🙂』
(販売場所は季節や日にちにより変わることもあるので、クルーに確認してくださいね)
との返答が・・・。
入口は完全に見逃してました😱😱😱
そりゃ、どこを探しても見つからないわけですね。
ですが、もう子供達も待ち切れずに、キャラメルポップコーンがもし食べられたら、これを買おうと思って確認させてもらいました。
乳・卵・小麦使用されておらず、ようやく食べられることに😆
(原材料等は変わることもありますので、つどクルーに確認してくださいね)
子供達、本当に嬉しそうでした😆
食べられるものは、今回ポップコーンだけだったけど聞きまわって良かった💕
たくさん、歩いて探し回って、担当のクルーの方々に何度も確認しましたが、みなさん対応が優しくて本当にありがたかったです。
レストランでは低アレルゲンメニューの取扱あり
今回は、USJでの滞在時間が短かったため、フードカートのアレルゲンばかり気にしていましたが、USJのレストランでは低アレルゲンメニューが用意されていますし、食物アレルギーがある場合、持ち込みも可能です。
持ち込みをする場合は、ゲストサービスや各レストランで事前に『食物アレルギーであること』『レストランで大人(通常メニュー注文)と一緒に持ち込んだものを食べたいということ』を伝えるとだいじょうぶなようです。
また、低アレルゲンメニューを注文する場合、入店待ちの列に並ぶ前にレストラン・クルーへ申告し、さらに提供に時間がかかる場合があることを了承したうえで注文して下さいと公式HPに記載がありました。
事前に予約できるレストランもありますので、時間を有効に使いたいという方は、そういったレストランを利用するというのもありだと思います。