乳成分負荷試験 《本仕込食パン》

乳アレルギー

乳のアレルギーがクラス6の兄と妹。

先日、1日入院で本仕込み食パンで乳の負荷試験をしてきました。(先日と言っても実際は昨年の8月なのですが…)

用意するように言われたのは、フジパンさんの本仕込み食パン6枚切り。

すでに、パスコさんの超熟食パン6枚切りは一枚全部食べても何も症状もでない状態でずっと負荷を続けていることから、今回は本仕込み食パンを1gずつ食べて様子を見ていくことになりました。

担当の先生の話では、本仕込み1gで超熟1枚と同じくらいの乳成分の量(もしくは超熟の方が少し少ないぐらい)とのお話でした。

まずは1g食べて見て30分経過観察します。

妹はすんなり1グラム完食。

兄は1g食べて5分もしないうちに喉が変。嫌な感じがすると言って嘔吐。

30分後、特に違和感のなかった妹は2gを食べることに。

一方、兄は…

吐いてしまったので、やめてもいいし、0.5gにして食べてみる?と言われました。

兄にもう食べるのやめる?頑張ってみる?と聞いたところ、妹が食べられるようになって、僕が食べられないままなのは悲しいと0.5gで再チャレンジすることに!

0.5gのパンにこれでもかってぐらいツナをのっけて二回目のチャレンジ。

吐きそうになりそうながらも何とか飲み込み、お茶をごくごく。

何とか飲み込んでしばらくは、ヤバイかもと口にしながらもなんとか5分経過。

その後10分、15分たっても吐き戻しもなく、蕁麻疹や咳なども出ることなく30分が経過。

なんとか、0.5g食べられました。

兄がいないところで、先生ともこっそり話していたのですが、今までの乳製品の食べた時の記憶から、怖いという気持ちが先にたって吐いてしまった可能性もあるとのことでした。

なので、最初の1gも多分大丈夫かも!という話でしたが、念には念をということで、妹が3回めの4gを食べる時に、兄はもう一度0.5gにチャレンジ。

食べた後に美味しくないという顔はしつつも、30分間症状なし。

その後、兄は1g→2gをチャレンジ、妹は4g→8gで2人とも大きな反応が出ることなく終了。

負荷終了後、自宅での経口免疫療法は?

兄は2gを、妹は8gを週4回食べていくことになりました。

毎月1.2倍ずつ増やしていくことを目標に、頑張っていきます。

というか、これを書いている今は兄は9g。妹は21gまで食べられるようになっています。

継続は難しいと思っていましたが、子供のたちの乳製品を食べられるようになりたいという気持ちがかなり強く、週4ではなく週6〜7日で頑張ってくれています。

子供達の頑張りはすごい…

いつか本仕込み一枚食べられるように一緒に頑張ろう!

タイトルとURLをコピーしました