ハロウィンが近づいてきました。
最近では、ハロウィンもすっかり定着してきてますよね。
我が家の子供達もハロウィンが近くなるとそわそわしだします。
アレルギーっ子も一緒に食べられる大袋のお菓子
アレルギーっ子が食べられるお菓子もハロウィン期間限定パッケージがどんどん出てきているので嬉しい限りです♪
乳・卵・小麦不使用の大袋お菓子は、他にもクッピーラムネやペコちゃんのポップキャンディ、ポテコなどもハロウィン限定のパッケージで売っています。
子供達も幼稚園の時は、ラムネをよく食べていましたが、最近はもっぱらグミにはまっているので、今回はグミ多めです。
マシュマロも乳・卵不使用で、可愛いウォーリーパッケージ♪
マシュマロの原材料はこちら↓
注意:おにぎりせんべいは卵黄とゴマが入っています。
卵アレルギー&ゴマアレルギーの娘でも、おにぎりせんべいは食べられるので購入しています。
おにぎりせんべいを製造されているマスヤさんに、電話でゴマの含有量を確認したところ、ごく微量だったため、娘でも食べられるのですが、ごく微量でも症状が出る方は注意してください。
また、娘は卵白にはアレルギーがありますが、卵黄は負荷にて食べられるようになっています。卵黄にアレルギーがある方はご注意ください。
ダイソーのハロウィン袋も購入
我が家は毎年、幼馴染の兄弟にも一緒にお菓子を配ったりするので、個別包装の物を購入して、小さなバックにいれて渡しています。
他にもちょっと大きめのお菓子を入れようかなぁと思っているので、今年はこちら。
ダイソーでもセリアでも、ハロウィングッズが充実しているので、見ているだけでも楽しい気持ちに😆
昨年は、ハロウィンギリギリにいろいろ探したため、大袋系のお菓子やハロウィングッズが品薄になっていて探すのに苦労しました。
アレルギーっ子は食べられるお菓子も限られているのだから、早め早めに購入しなくては!という昨年身にしみてわかったので、今年は10月初めに購入。
子供が食べられる可愛いお菓子を見つけると親までテンション上がっちゃいます。
これは、アレルギーっこの親あるあるなのかも!?😅
なので、ハロウィンまで、もう少し時間があるので、他にも食べられる市販のお菓子を探そうと思います★